韓国のトップガールズグループとして日本でも大人気のRed Velvet!
この投稿をInstagramで見る
Red Velvetは独自のスタイルでファンを魅了しているグループの1つで、音楽だけではなくファッション、メイク、メンバー個人のスタイルが男性ファンだけではなく、女性ファンからも支持され、憧れの存在として人気を集めていますよね。
今回はそんなRed Velvetのファンクラブについてご紹介していきたいと思います。
Red Velvetの日本だけではなく、韓国のファンクラブについてもまとめてありますので、韓国のコンサートに行ってみたい!と思っている方もぜひ読んでみてください。
RedVelvet(レドベル)ファンクラブ入り方や年会費は?
ファンクラブはアーティストを応援していく上で大切なツールの1つですよね。
Red Velvetのファンは「ReVeluv」(レベラブ)という愛称で呼ばれています。
「ReVeluv」としてのファンクラブは現段階では韓国にだけ存在しています。
日本にはまだ有料のファンクラブは無く、無料のメールマガジンへの登録をすることがファンクラブのような役割を果たしています。
この投稿をInstagramで見る
ここからは韓国のファンクラブ 、日本のメールマガジンの入り方や年会費についてご紹介していきます!
[cat_fusen02 title=”日本”]・「Red Velvet FUN ROOM ReVeluv-Baby」から登録可能
・登録は無料。
・ファンクラブの役割を果たしている。
[/cat_fusen02]
[cat_fusen02 title=”韓国”]・Lysnというアプリから入会可能。
・登録は韓国語か英語でしかできない。
・クレジットカードが必要。
・代行を使うという方法もあるが、代行費というものがプラスされるためかなり高くついてしまう。
(代行費はその会社ごとに異なる。)
・自分で入会した場合、年会費は39000ウォン(約3900円)。
・2年目以降、継続の場合は15000ウォン(約1500円)。
[/cat_fusen02]
日本の場合は無料のメールマガジンということですが、ファンクラブと同じ役割になっているようです。
まだ日本では有料のファンクラブが設立されていないので、ファンの皆さんの中でもいつ設立されるのかが常に話題となっています。
韓国では有料のファンクラブが昨年オープンしました!
Red VelvetはSMエンターテインメントという事務所に所属しています。
SMエンターテインメントに所属しているアーティストはすべてのグループが「Lysn」というアプリでファンクラブコンテンツが展開されています!
先日からこのアプリが日本でもインストール可能のアプリとなりましたが、一部機能のみ使用できるものとなっているためファンクラブの登録は韓国版の「Lysn」アプリが必要となってきます。
具体的な韓国のファンクラブへの入会方法とては、
①韓国版Lysnアプリのインストール。
②Lysnアプリ内での会員登録。
③アプリ内でのReVeluvへの加入。
④YES24GLOBALへの会員登録。
⑤YES24GLOBAL内でのファンクラブニュ会に必要なチケットの購入と決済。
⑥Lysnアプリ内での登録情報の記入
この過程が必要となります。
この登録過程では韓国語か英語のみでの案内となっています。
日本からの登録が不可能ではありませんが、少しリスクがある時もあるようで代行サイトを使って登録される方もいらっしゃるようです。
代行サイトで頼んだ場合、価格も通常よりも高くかかってしまうのに加えて、自分の名前で加入できないなどデメリットが生じてしまうこともあるため、よく考えて行動された方がいいかもしれませんね。
RedVelvet(レドベル)ファンクラブ日本と韓国の入会特典の違い
この投稿をInstagramで見る
次は日本と韓国の入会(登録)特典の違いについてご紹介していきます!
[cat_fusen01 title=”日本”]
- 最新情報のお届け。
- 限定コンテンツの公開。
- チケットの先行抽選への参加。
- 限定グッズの販売。
[/cat_fusen01]
[cat_fusen01 title=”韓国”]
- 会員カード(モバイルカードも)
- ウェルカムキット(ファンクラブキット)
- 会員専用掲示板の閲覧
- チャッチングイベントへの参加
- チケットの先行前売り
- 会員限定イベントや公開収録などへの参加
[/cat_fusen01]
このような違いが見られます。
やはり有料、無料での特典の質や量の違いは大きいように感じられますね。
今後日本でのファンクラブがオープンされるかについては発表されていませんが、同じ事務所の先輩アーティストはほとんど設立されているため、Red Velvetもタイミング次第で設立されるかと思われます。
韓国のイベントや韓国での活動のお知らせ、メンバーの投稿などを見たい、知りたいと思っているファンの方は韓国のファンクラブへの入会をチャレンジしてみるのも良い方法ですね!
まとめ
いかがでしたかでしょうか?
Red Velvetのファンクラブ、メールマガジンの制度について情報を得ていただけましたでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
韓国のファンクラブについてがほとんどになってしまいましたが、日本のメールマガジンへ登録がまだの方はまずメルマガ登録してみるのことをおすすめします♪
怪我の治療で活動を休止しているウェンディの近況も聞くようになってきて、Red Velvet完全体での活動が待ちどうしいですよね。
ぜひ、この機会にもう一度夏にぴったりなRed Velvetのミュージックビデオをチェックしてみてください!