2016年にデビューした4人組ガールズK-POPグループ、BlackPink(ブラックピンク)。
この投稿をInstagramで見る
あのBigBangと同じYGエンターテイメント所属の実力派アイドルグループです。
今回はBlackPinkのペンライトについて、電池の種類や数、非公式との見分け方についてご紹介します。
Contents
BlackPinkのプロフィール
グループ名:BlackPink/ブラックピンク
略称:ブルピン
所属事務所:YGエンターテイメント
デビュー日:2016年8月8日
日本デビュー日:2017年8月30日
メンバー:ジス(韓国)、ジェニー(韓国)、ロゼ(韓国・オーストラリア)、リサ(タイ)
ファンクラブ名:BLINK(ブリンク)
どんなグループ?
中毒性の強い音楽と確かな実力で世界において活躍するガールズグループです。
所属事務所YGエンターテイメントはBigBangや2NE1などを輩出した事務所として有名ですが、現在はそのYGを代表するグループと言っても過言ではないでしょう。
オーストラリア国籍とタイ国籍のメンバーもおり、まさにワールドワイドに活躍するグループと言えます。
BlackPink公式ペンライト【電池の種類や数もご紹介】
いまやアイドルコンサートの必需品となったペンライト。
曲に合わせてコンサート会場を染め上げる光景は素敵ですよね。
この投稿をInstagramで見る
グループカラーで光るペンライトが主流で、最近ではアプリと連動して様々なライトカラーを曲に合わせて演出できるタイプも多くなってきました。
BlackPinkの公式ペンライトはどんなものでしょうか?
韓国公式ペンライト
この投稿をInstagramで見る
ピコピコハンマーのような外見のペンライト。
持ち手が黒で、ハンマー部分がピンクで、ハートの形になっています。
形は可愛く色がカッコいい、まさにBlackPinkの特徴を表しているペンライトです。
ハンマーの部分で叩くとピコピコ音が鳴りますが、音を消す機能も付いていますのでご安心を。
ペンラ届いた🤩
ほんまにピコピコなるねんな笑
明後日楽しみすぎや😘 pic.twitter.com/f1yf2SnvKD— モモ (@peach_Candy30) July 22, 2018
持ち手のスティック部分は、上から下にかけて少し細くなっていく形状です。
韓国版はピンクの箱に入っていて、高級感が感じられる包装となっています。
ちなみに韓国版にはストラップも付属で付いてきます。
日本公式ペンライト
2018年に行われた「BLACKPINK ARENA TOUR 2018」で日本バージョンの公式ペンライトが発売されました。
ペンラ 売り切れ#BLACKPINKグッズ #blackpink #BLACKPINK京セラ pic.twitter.com/XJd1YLOJR3
— 하민 (@zasshoku__min) January 5, 2020
BLACKPINK OFFICIAL LIGHT STICK 3,800円(税込)
ビジュアルは韓国版とあまり違わないのですが、スティック部分が韓国版よりも太いので持った時の感覚が違ってきます。
また韓国版は上から下にかけて少し細くなっていましたが、日本版は直線的。
そして日本版のほうが作りがしっかりしており重みがあります。
日本版の包装は韓国版に比べると簡素なプラスチックケースです。
こちらのMVの中にもペンラが小道具として出てきます。
電池について
電池は単四電池が2本必要となります。
ペンライトの持ち手下部分を回すと、電池交換可能です。
一本ずつ中に滑り込ませていくスタイルなので、プラスとマイナスの向きに注意してくださいね。
外し方分かった!
ブルピンの
ペンラやっと、電池の交換可能😭
何週間経過してたねんなwww
ずっと
放置してたもんwww
音楽聞きながら蓋開けてペンラ振り回してたら
(っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🍎ブォンて出てきたわわわ
おめでとうLvwww pic.twitter.com/whsP6Sm1p3— さくらんちょ🌸吸血姫🥀🧛♀️💉 (@BTS0421390) October 28, 2019
電池交換の際、最初に入れた(上部に入っている)電池が上手く取り出せない!という声をちらほら聞きます。
滑り落ちてこないので、すごく取りにくいのです。
簡単に取り出すには、ピコピコハンマーの部分を持ってテニスラケットを振り下ろすイメージで上から下に振ってください。
遠心力で電池が降りてきますよ。
BlackPink公式ペンライト【非公式との見分け方】
アイドルのグッズといえば、非公式の物も多く、トラブが発生するケースも多々あります。
コンサート会場のグッズ販売で購入するのが一番確実ですが、ネットで注文する場合も多いですよね。
この投稿をInstagramで見る
非公式グッズは知的財産権違反という著作権を侵害しています。
非公式グッズの購入は応援しているアイドルの不利益になりますので、購入の際はしっかりと見極めましょう。
簡単に見分けられるポイントをご紹介します。
【パッケージの裏面、バーコード右についているシール】
公式:YGのロゴになっている
非公式:メンバーの写真がプリントされている
【電池を入れる部分を開けた際の印字】
公式:電池のプラス極、マイナス極の絵図がプリントされている
非公式:何もプリントされていない
#BLACKPINK OFFICIAL LIGHT STICK RELEASE
More info ⬇️https://t.co/1PzslcOfTf#블랙핑크 #블핑봉 #블링크 #BLINK#YG #YGSELECT pic.twitter.com/ZLEA8hQkKp
— YG FAMILY (@ygent_official) May 28, 2018
ネット購入で実物を見ていない場合は見分けが難しいですよね。
アマゾンや楽天などでも多くのグッズが販売されていますが、確実なのは公式ホームページで案内されている以下のサイトから購入することです。
- BLINK JAPAN OFFICIAL SHOP(ファンクラブ会員限定)
- mu-moショップ
- YGEX OFFICIAL SHOP
- For oversea customers
まとめ
これからも活躍が期待されるガールズグループ、BlackPinkのペンライトについて紹介しました。
公式グッズを使いこなして、彼女たちの活動を応援していきましょう!